たまたま、女の子同士の会話が耳に入った。
アルバイト先の店長が、「くそ」だそうだ。
店長にもかかわらず、
自分のミス、失敗を新人アルバイトの子の”せい”にして、
自分の仕事を怠けアルバイトの子を使うというのだ。
また、その使う言い方が”キモい”という。
本来、新人を育てるのが店長なのに
”くそ”だから、・・・と声が怒っていた。
本当に”くそ”だ!
あんなのリーダーじゃない。
”くそ”だから仕方ないか!・・・と
彼女は、”くそ”という言葉を何回いっただろうか。
そして、”キモい!” ”キモい” と。
気持ち悪い言い方をすると。
キモい言い分は、聞きとれなかったけれど。
不思議と彼女の話を耳にして、気持ちが悪くなるどころか、スッキリする私がいた。
その店長より、彼女の方が仕事に対する気持ち、
新人アルバイトに対する対応をわきまえているんだなと感じたからだ。
その気持ちを大切にしてもらいたいなっと思ったら、
微笑ましく、応援したくなった。
「夜型人間と朝型人間」
毎日の何気ない生活を意識してみるといつもの生活、ああ、私こんな風にいつも生きてる…ってことなんだけど。幼少の頃
「きっとよくなる」
私には、好きな言葉が2つある その一つは、「きっとよくなる」これは、ある住宅メーカーの社長さんが毎月一度、お
「財を残すは下」「事業を残すは中」「人を残すは上」「感動を残すは最上」
私には、好きな言葉が2つある その一つは、「財を残すは下」「事業を残すは中」「人を残すは上」「感動を残すは最
「糧」となる
あなたの「糧」は、何ですか?朝ドラ:ちむどんどんの歌子さんの恩師のお手紙から刺激を受けたので下地響子先生のお手
寄り添い合えたら…幸せ
寄り添うって空気のようなものかな…いつもそっと抱きしめて最もそばにいる重くなく煩わしさもない邪魔にならず目障り