人生は、面倒くさいことだったのか?
いろいろと聞いてると、
親が、これしてねと言うと 「面倒くさいじゃん」という言葉。
言わなくても「面倒くさそう」な態度や表情で感じ取れる。
あのね、親は、その面倒なことを いつもしてるのよ。
たまには手伝ってもいいじゃない?
☆生きるって、面倒くさいことを 実は、淡々とする事では?と
気づいたのです。
今、ボタン一つでかなりのものが、動きます。
自動でやってくれます。
そう、人間は、嫌だな、したくないな…を
ボタン一つで、自動化し、楽(ラク)にする商品を創り出すことで売り、儲けるんです。
だから、「面倒」と思うその感じ方は大事・忘れてはいけない。
しかし、「面倒」なことをしたくない人は、誰かを無償で使ってはならないことは、
理解しておくべきです。
お金を稼いでお手伝いさんを雇うという生活スタイルも今は普及しています。
「逃げるは恥だが役に立つ」の番組では、そのような展開が幸せを起こしていました。
「面倒」だけど、ゲーム感覚でしちゃうとか。
「面倒」だけど やってみると楽しかったり、気持ちよかったり、喜んでもらえたり…
さまざまな喜びが、そこには一杯有ることも知っておくといいです。
面白いかもね。
はぴなる(*^_^*)