学校帰りの時間に雷が響きわたり、大雨が降った。
小学校放課後のイベント講師のAさん、約束時間に間に合わずイベント会場に遅刻して行った。
Aさん:「ごめんなさいね。遅れて」
そしたら、何人かの子どもの一人(a子ちゃん)から
a子ちゃん:「無事でよかった」
Aさん:「ありがとう」
雨にぬれ、身も心もヘトヘトだったけど、a子ちゃんのことばに ☆ ☆ ☆
Aさんは、この子は、どうしてこの様なことばが出るんだろう?って思ったそう。
(子どもは、聞いたことばや掛けられたことばを覚えていてそのことばを使う)
Aさん:きっと、この子の親か、身近な人に「無事でよかった」と声を掛けられているんだなあと。感じたそうです。
「無事でよかった」
「遅い!何してたの」
ことばで心の育まれ方は違うと。。。しみじみ思ったそう。