思春期の反発・抵抗トラブルを予防。
子どもの力をのばす関係づくり 親のための学び場
  1. 言葉のコラム
  2. 天気と心もよう
 

天気と心もよう

今日の気持ちは、晴れやかですか?

お天気が、大雨であろうと自分の気持ちがルンルンしていれば、

心もようは、「晴れやか」といいます。

 

私は、今日、どうも落ち込んでいて気持ちが「どんより」します。

こんなときには、心もようと同じように表情もくもがかって暗い感じ…。

さあ、こんなとき、あなたは、どうするタイプですか?

 

①そのまま落ち込み続け気分が変わるまでそれを味わう?(静かに省みる)

②    〃           、時間(とき)が解決するからと放置する

③落ち込んでいるのはイヤだから、身体を動かし(本を読むなど)気分転換を図る

④    〃         、人に話してみる

⑤ものや人にあたり、まぎらわす・・・(他人に迷惑をかける)(>_<)

⑥もう、どうでもいいと開き直る、スイッチを入れ替え何かに没頭する

…  …きっと他にもいろいろしていることがあると思います。

 

・・・自分らしくいられる解決方法をいくつか身につけていると心のバランスは保ちやすいですね。

 

③に属する暴飲暴食という方、身体を大切に。   (あ!私だ)

☆泣きたいときには思いっきり泣くこと…とても身体にはいいみたいですよ。

でも、泣いたらあかん!(気持ちが折れる…)という想いがある人は、その想いを大切に。

そう、自分を自分で大切にすることを忘れないこと。。。

 

心もよう、

お天気のようにいろいろだけど、

それを上手く調整して、快く毎日を過ごしたいものです。


☆はぴなる (*^_^*)

 はぴなる 

子育てに効果的なコミュニケーション方法を身につけたい方

ご予約お待ちしております。

電話番号:090-5867-5209

所在地 : 名古屋市緑区有松  セミナールーム情報はこちら